ヴィンテージ 楡の木フローリング施工完成ⅡⅡ

中国には「門第(もんてい):家の格」という言葉があります。

つまり、建物の門扉が、家格(家の社会的な地位)を表すという意味合いです。

門扉の材料には、耐久性と高級感が求められ、楡(ニレ)の木を多く使われてきました

英語には、「VINTAGE」という言葉があります。

「古き良きの、上質な年代物の」という意味合いです。

近年の建築ブームによって、明清時代から民国時代(今から100年ほど前)の一部の家屋(代表的なのは四合院建築)が解体され、それに伴って、出てきたヴィンテージの楡木の門扉を回収し、再利用させていただきました。

長い歴史を見てきた表面の6~10mm部分を使って、個性的な風合いを持った新しいフローリングとして蘇らせました。

京都府内の絵本カフェ:LA BASE SECRÉTE ラバーズスクレートを、

お尋ねしました。“秘密基地“で、お茶を飲みながらゆっくり絵本を📚

(・京都府八幡市欽明台中央20-6・)

弊社の楡の木ヴィンテージ・フローリングを施工しました。


床・壁・家具などの有機的な材料の力で、味わい深い表情豊かさを表現し、古き良き、

趣のある空間を演出しました!


設計監理:ニンキペン一級建築士事務所、今津康夫 代表 HP:www.ninkipen.jp

フローリング:楡の木 ヴィンテージ・フローリング、自然オイル塗装・床暖房対応品、

巾:150,190,220mm、お問合せ:info_worldfrontier@yahoo.co.jp


商品について弊社までお問合せください!


NATURAL IN HOME

フローリング、木製サッシ、珪藻土壁材などの自然素材のご提案によって、『自然の癒しを味わえる住空間づくり』をお手伝いします。 T.0797-38-9288  E.info@world-frontier.com